簡易まとめ

SF6 GGST 類似項目リンク
先行入力猶予 4F 4F
(コンボや固めに関しては実質20F) 技の先行入力猶予
昇竜コマンド簡易入力 623が323、636でも許容 623のみ
その他若干違うのでリンク先要参照 コマンドの簡易入力
コマンド入力の猶予 各入力要素の間が一定値以下
必殺技は7F
超必殺技は11F 各入力要素の間が一定値以下
必殺技は10F
覚醒必殺技は30F コマンドの簡易入力
投げ発生 5F 2F
投げ判定持続 3F 3F
投げ抜け 9F 10F
コマ投げ 発生5F(大体)
硬直長め 発生5F(大体)
硬直長め
投げ無敵(大体)
起き上がり投げ無敵 1F 6F
ガード時投げ無敵 2F 6F
(ガードクラッシュ時のみ0F)
空中行動 攻撃 攻撃
ハイジャンプ
二段ジャンプ
空中ダッシュ
空中ガード ジャンプ中の動作周り
地上行動 歩き
ガード
バックステップ
前ステップ
歩き
ガード
バックステップ
前ステップ(一部キャラのみ)
ダッシュ
ダッシュガード
ダッシュ→慣性付き攻撃
バックダッシュ / バックステップ
慣性
地上システム ドライブラッシュ
ドライブインパクト
ドライブパリィ
ドライブリバーサル ワイルドアサルト
(類似システムなし)
ディフレクトシールド
(黄RCが近い?)
バクステ 1~15F投げ無敵 1 ~ 4, 5, 6Fの完全無敵
(無敵時間はキャラによる) バックダッシュ / バックステップ
中段攻撃 キャラ固有で20~24F
全キャラ共通20Fのダスト攻撃あり
その他キャラ固有
ガード時のペナルティ ドライブゲージ減少
バーンアウト時は削り 必殺技は削り
リスクゲージ上昇
ゲージ ドライブゲージ
SAゲージ バーストゲージ
テンションゲージ
R.I.S.Cレベル
相手のコンボ中に逃げる手段 なし サイコバースト(青)
ガード中の切り返し手段 ドライブインパクト
ドライブリバーサル
無敵技 黄ロマンキャンセル
ディフレクトシールド
無敵技

基本的にはDustloopにあることを翻訳したり見やすくしたりしているだけなので、細かい点や記載していない点を確認したい場合はDustloopにて https://www.dustloop.com/w/GGST/Mechanics

特殊用語について

基本的には解説していますが、攻撃レベルとかテンションバランスとかGGSTのチュートリアルでも出てこないような用語がありますが、めちゃめちゃ細かい話なのでそういうのもあるんだ~ぐらいで留めてしまって問題ないです

軽く説明すると

攻撃レベル

攻撃ごとに相手に与える硬直が決まっており、そのレベルのこと

テンションバランス

攻めまくっていたり前に出る行動をすると画面上表示されていない「テンションバランス」という数値が上昇し、テンションゲージの獲得量が増える。一定値以上になると、ポジティブボーナスになる

逆に後ろに下がったりバクステしたりとかをいっぱいするとテンションゲージの獲得量が減る。テンションバランスが一定値以下になると、DANGERと表示され、更に下がるとネガティブペナルティになる

もっと細かく知りたい場合はDustloopにて確認してみてください

入力周り

技の先行入力猶予

入力猶予は スト6と同じ「4F

ただし、後述するガトリングコンビネーション / ガトリングルート によって、コンボの難易度は簡単になっている

上記項目でも説明しているがコンボや固めに関しては、ヒットストップ(相手に当たる)より前からボタンを押していてもキャンセル出来るため実質20F近くある

コマンドの簡易入力

ストリートファイター系統では昇竜拳の簡易コマンドとして、232の入力で昇竜拳が出るが、GGSTの場合昇竜拳の簡易入力に対応していないため、623と正確に入力する必要があるので注意